物件データ
【邸名】Nさま邸
【家族構成】お母様1名+ご夫婦2名(別居の子供1名)
【施工先住所】佐賀市大和町
【近辺状況】インターチェンジ近くで周りに学校がある住宅街
【建物種別】戸建(木造1階建て)
【築年数】50年
【工期】3ヶ月
【施工費】2,270万円
【採用した商品】壁紙:エコカラット(LIXIL)、キッチン:クラッソ(TOTO)
浴室:サザナ(TOTO)、洗面化粧台:オクターブ(TOTO)
トイレ:TOTO






お悩み・リフォームのポイント
【お悩み・ご要望】
◆家族が集える居心地のいいリビングにしたい。
◆孤立した空間で料理をするのが寂しかったので、家族のいる近くで料理をしたい。
◆音楽を聴きいて楽しみながら料理をしたい。
◆暗く湿気が多いので、明るく風の通る空間にしたい。
◆70インチテレビと大きなソファーを置き、くつろぎながら家族で映画鑑賞をしたい。
◆部屋によって床の高さが違うので、バリアフリーにしたい。
◆キッチンがスッキリ片付く収納がほしい。
◆台所からおばあちゃんの部屋が見える間取りにしたい。
◆北側にあるおばあちゃんの部屋が暗くて寒い。
◆お風呂の床・壁・天井がタイル張りで冬場寒い。
家族がずっと“つながる”
みんなの“笑顔”が生まれる空間に
◆『こだわりのLDK』
3つの部屋を1つのLDKにする一方で、リビングを映画館のような空間に
演出するため、ダイニングとの間に建具を提案。
建具にもこだわって、佐賀県産の無節杉板で赤色と白色のバランスを考え、
天井高の存在感がある建具を選定しました。
照明にもこだわり、調映画館の雰囲気を楽しめる空間にしました。
空間にも広がりを見せるために、耐震診断を行って抜ける柱・壁を判断して
開放感ある空間を追求しています。
耐震診断の際には、筋交いの追加と構造用合板による壁の補強工事を行って、
同時に建物の耐震性も高めています。
◆『暮らしの快適さ・機能向上も追求』
全ての部屋の窓をLOW-E複層ガラスへ交換し、
ウレタン断熱材の吹き付けを行うことで断熱性を高めました。
床にはサクラの無垢材を使った温水式床暖房を設置しているので、
寒い冬でも足元からポカポカ快適な空間になっています。
おばあちゃんがトイレに行く時や、お部屋で過ごす時もいつでも快適です。
特に北側で寒かったおばあちゃんの部屋にも床暖房を設置し、
暖かく快適に過ごせる和室になりました。
窓からは四季を感じられる庭が見えます♪
お風呂は、タイル張りからユニットバスに変わり
浴室暖房乾燥機を付けて、あったか空間に♪
安心してお風呂に入っていただけるようになりました。
雨の日も浴室で洗濯物を干すことができます。
◆『全てをバリアフリーに』
今とキッチンの間に段差があり、危険だったため、
全ての床の段差をなくしバリアフリー化!
トイレも足腰への負担を考え、和式から洋式になりました。
これでおばあちゃんも安心して生活ができます。
◆『奥様こだわりのキッチンに』
これまで収納が少なかったキッチンを、充実した収納に。
出窓には奥様のご要望で、テレビを見たり音楽を聴きながら
料理できるように棚を作りました。
内装はナチュラルな雰囲気で、ダイニングテーブルはアクセントになっています。
毎日の料理もワクワクです♪
◆『入口から気分アップ』
光が入らず暗い玄関は、大きな格子戸を選定。
玄関を入って正面には間接照明を入れたニッチ空間を創り、
入口から気分がアップするお洒落空間を演出しています。
【お客様の声】
今までは昼間に電気を付けて過ごしていましたが、電気を付けていなくても
空間がとても明るくなりましたし、お家の中の風通りが良くなって、
梅雨のジメジメ感がなくなりました。
「ソファーでくつろぎながら70インチのテレビで映画を観る」という
念願が叶ってとても嬉しいです♪
リビングに家族が集うようになり、みんなが一番長くいる場所になりました。
特に娘がリビングに居る機会が多くなったので、一緒に過ごす時間が長くなりました