ABOUT US

TAJIMAについて

経営理念

全社員の物心両面の幸福を追求し
安全で快適な住環境づくりをとおして地域社会に貢献し
社会の平和と発展に寄与する

経営方針

VISION
日本一の「究極の御用聞き」

~ワンストップ・ハートフル・クオリティで

豊かな暮らしをつくるオンリーワンカンパニー~

基本方針〜理念に基づいたわたしたちの変わらない方針〜

01

誠実さをもって、 生涯にお付き合いいただける お客様を増やします。

02

品質の高いモノ・サービスを 提供し続けます。

03

成長の機会を与え続け、 豊かな人生を 実現できる組織を目指します。

04

期待を超えるサービスで、 お客様に感動をお届けします。

05

地域への想いを大切に、 貢献していきます。

田島株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。貢献していきます。

私たちの取り組み〜地域貢献活動〜

AS PART OF THE MISSION

TAJIMAは「佐賀の地」とともに。
美しい景色、素晴らしい環境をこれからもずっと守るために多くの地域貢献活動を行っています。

指定避難所運営に関する協定
01

赤松校区自主防災実践本部と田島株式会社による指定避難所運営に関する協定

当社は災害に強いLPガスを取り扱っています。そのエネルギーと設備を用いて、有事の際は地域の皆さまの当たり前の暮らしが継続できるよう、地域と協働します。

事業継続計画
02

BCP〜事業継続計画

TAJIMAでは災害時でも停電をしません!事業を継続する事ができ、地域の避難所としてもお役に立ちます。

TAJIMAの森メンテナンス
03

TAJIMAの森メンテナンス

2022年5月に佐賀市と「企業の森林づくり協定」を締結し、佐賀市富士町にある市有林約0.4ヘクタールに600本植樹しました。その森を「TAJIMAの森」と名付け、年に数回下刈りなどのメンテナンスを行っています。

女性の社会進出支援
04

女性の社会進出支援

どんな制限であっても『働きたい!』という女性を応援したい それぞれの働き方に柔軟に対応しながら女性のイキイキを応援します。

佐賀市こどもの居場所協賛企業
05

佐賀市こどもの居場所協賛企業

T支援を必要とする家庭や子どもたちが集う、大切な地域の居場所を守れるよう、地域と連携して様々な取り組みをしています。

フードドライブ
06

フードドライブ

佐賀コミュニティフリッジへ、毎月食料品や日用品を寄付。 様々な事情により、生活に困難を抱えている親子の支援をしています。

ペットボトルキャップの寄付
07

NPO法人にペットボトルキャップの寄付

普段私たちが飲んでいるペットボトルをただ捨てるのではなく、大切な資源としてキャップを集めています。世界でワクチンを必要とする子どもたちに届くことを願って。

こども110番の家
08

こども110番の家

会社の前は毎日多くの子どもたちが通学路として利用しています。地域の子どもたちの笑顔を守り続けられるよう、こども110番の家の旗を掲げ、子どもたちを見守っています。

河川清掃
09

河川清掃

綺麗な河川を保つため地域の皆さんと一緒に清掃を行います。毎年蛍が飛びます!

地域清掃
10

地域清掃

いつもお世話になっている地域への感謝の気持ちをこめて、定期的に会社周辺のゴミ拾いをおこなっています。

地元の大学生を応援
11

地元の大学生を応援

佐賀大学のよさこいチーム嵐舞の活動を応援しています!

地元のスポーツチームの応援
12

地元のスポーツチームの応援

スポーツとおして佐賀をもっと盛り上げたいという想いから、地元で頑張っているスポーツチームのスポンサーをしています。

  • プロバスケットボールチーム〜サガバルーナーズ〜
  • 赤松小学校のサッカーチーム~FCあかまつ~
  • 佐賀大学 サッカー部
中高生の職業体験
13

中高生の職業体験

“地元の中学生の職業体験を受け入れています。 仕事の大変さと共にやりがいをしっかり伝えていきます。

フリースペース貸し出し
14

フリースペース貸し出し

地域のコミュニティの場として、築70年の先代の住まいをリノベーションした、コンセプトハウス「リライフ」を貸し出ししています。