【邸名】A様邸
【家族構成】お施主様ご夫婦
【施工先住所】佐賀市木原
【近辺状況】閑静な住宅街
【建物種別】木造
【工期】約6か月
【採用した商品】
≪LDK・パントリー≫
キッチン:TOTO ミッテ カップボード:TOTO ミッテ
壁・アクセント壁紙・天井:トキワ 床:ikuta 銘木フロアラスティック
キッチン部分下がり天井:サンゲツ
照明:ODELIC
窓:YKK
≪主寝室≫
壁・アクセント壁・天井:トキワ 床:ikuta 銘木フロアーラスティック 窓:YKK
≪2階居室≫
壁・天井:トキワ 床:ikuta 銘木フロアーラスティック 窓:YKK
≪浴室・洗面所・ウォークインクローゼット・トイレ≫
システムバス:TOTO サザナ
洗面化粧台:TOTO サクア
洗面所壁・天井:トキワ 床:サンゲツ クッションフロア
ウォークインクローゼット壁・天井:トキワ 床:サンゲツ クッションフロア
ガス衣類乾燥機:リンナイ 乾太くん
1階トイレ:TOTO GG
1階トイレ壁・天井:トキワ アクセント壁紙:サンゲツ 床:サンゲツ クッションフロア
2階トイレ:TOTO ネオレストLS
2階トイレ壁・天井:トキワ 床:サンゲツ クッションフロア
≪和室≫
畳:大建 ここち和座 アイボリー 壁・アクセント壁・天井:トキワ
襖:富永インテリア 各兵衛 611
≪外壁≫
外壁:ニチハ モエンエクセラード16 Vシリーズ セリオスタイル
屋根材:ケイミュー クァッドシリーズ
≪玄関・外構≫
壁・天井:トキワ 玄関タイル:LIXIL 玄関ドア:YKK
カーポート:YKK
宅配ボックス:YKK
フェンス:YKK
ご依頼のきっかけ
当時お住まいだった賃貸の家賃が10%上がったというお施主様ご夫婦。物価高な今、今後も上がり続ける可能性を考え、
もともと持ち家を検討していたこともあり、家賃とローン返済額を比較されたことがきっかけだったそうです。
将来的には子どもを持つことも検討されており、子どもも家族ものびのび暮らせるのは戸建なのでは、
と新築への決意を固められました。
ご要望
・家全体の雰囲気としては、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気にしたい。
・水回りは清掃性の高さ、清潔感を重視したい。
ガス衣類乾燥機を設置したい。
洗濯→乾燥→収納が1階で完結する間取りにしたい。
・物をしまって部屋の中や動線をすっきりさせたいので収納は多くほしい。
・賃貸のキッチンは作業スペースが狭かったので、広い作業スペースがほしい。
LDKは生活感を出したくないので、冷蔵庫や家電を隠したい。
・将来的にはどちら側の両親と住むようになってもいいように、1部屋可変性の高い部屋が欲しい。
仏間も念のためつくりたい。
・子ども部屋をつくりたい、子どもの好みに合わせて変えられるような自由度の高い部屋にしてほしい。
・照明や壁紙は暮らしていて気分が上がるようなものにしたい。
・外構は手入れの手間が少ないものにしたい。宅配ボックスを設置したい。
・浄水器を設置したい。水栓廻りがゴテゴテするのは嫌なので、隠蔽タイプがいい。
こだわりポイント
LDK・パントリー
・キッチンは調理スペースの広さを重視して選定。
背面のカップボードも材料を置けたり、調理スペースとして活用できるようにしました。
調理中の人の通りやすさを考え、
キッチンとカップボード両方の引き出しを最大限開いても、その間を人が通れる広さになっています。
・当初はレンジフードの前にも壁がありましたが、調理中や空間の閉塞感が気になるということで取り払い
すっきり広く感じられるしたキッチンになりました。
・「生活感を隠したい」というご要望に対し、冷蔵庫など家電や機器はパントリーに収納しています。
・浄水器もシンク下に隠蔽するタイプを採用。シンク回りの使い勝手や景観を損ないません。
・下がり天井と深い紺色のアクセントクロスは奥様のお気に入りで、LDKの空間をぐっと引き締めてくれています。
和室
・後々のご両親との同居を想定して部屋を一つ区切れるように和室とリビングを設計。
和室は今のままの畳としても、畳を取り外してフローリングとしても使用できるようになっています。
(畳の薄さ=将来全面フローリングにする際に既存の床との高さを合わせやすい薄さに)
・それまでは客間として使用するため、柔らかい印象になるような壁紙と照明を採用。
仏間と床の間は収納スペースとして、ご両親と同居される際は仏間としても使用できるように扉つきの収納になっています。
畳の薄さ=将来全面フローリングにする際に既存の床との高さを合わせやすいように、
洗面脱衣所・浴室・ファミリークローゼット
・水回りはゴミやホコリ、水撥ねが目立たないグレーのクッションフロアを採用。
家具や洗面台もモノトーンカラーとダークブラウンで統一感を出しています。
・ファミリークローゼットがあることで洗濯・乾燥・収納が1階で完結するようになりました。
・浴室もグレーで水撥ねが目立たないように工夫。床ワイパー清掃やほっからり床で
日々のお手入れもラクラクです。
シャンプーや掃除道具などもすべて浮かせて収納させています。
トイレ
1階:1番使用頻度が高く、来客の方も使用されるため「そうじして綺麗に保ちたい!」と
モチベーションが上がる空間になるよう、照明や壁紙で遊び心を詰め込みました。
優しい水面のような照明で、落ち着くトイレ空間になっています。
2階:家族がメインで使用するトイレのため、機能性重視で空間的な装飾などは取り除きシンプルな空間に。
旦那様いわく、「賃貸のトイレの便器が小さくストレスだった」ということからゆったり座れるネオレストをご提案。
ネオレストのきれい除菌水での自動洗浄機能付きで日々のお手入れもお手軽になりました。
主寝室・子ども部屋
・主寝室はベッドの配置やテレビの位置からコンセント位置を決定。
物をコザコザさせず、寝室でゆっくり過ごせるよう寝室内と廊下側に収納スペースを設けました。
・今後のライフスタイルの変化に応じで部屋づくりができるよう、シンプルにまとめた子ども部屋。
今は一部屋ですが、将来二部屋にもできるよう、窓の数や照明のスイッチが工夫されています。
玄関・1階廊下
・荷物を持って帰宅してもスムーズなように、スマートロック機能搭載の玄関ドアを選びました。
ボタン一つで鍵の開け閉めが可能です。
また、玄関入ってすぐの照明を人感センサー付き照明にしたため、暗い玄関で足元に注意する必要もありません。
玄関正面のブラケットライトは、帰宅時に癒されるよう、お施主様奥様がお気に入りのものを選ばれ設置しました。
外観
・屋根や外壁の色を黒に統一し、スタイリッシュな雰囲気にまとめました。
ただ黒1色では平面的でのっぺりしてしまうため、
差し色として玄関扉、玄関壁紙を変更しました。
お客様の声
家づくりを考えた時、中古物件のリノベ・新築建売・注文住宅という選択肢があり、
どれにするか夫婦でよく議論していました。
担当者の森さんにも、物件見学など辛抱強く沢山お付き合いいただきました。
最終的には、それぞれを選んだ場合でのローン返済試算をしていただき、
注文住宅でも当時住んでいた賃貸の家賃を越えなかったことから
TAJIMAさんに注文住宅をお願いすることに決めました。
賃貸も住みやすくはあったのですが、近隣の人の生活音が気になったり、
収納スペースが限られていたり、使い勝手が気に入らなかったり…
そういった一見小さなストレスは、意外と積み重なっていたみたいで
新しい家に住み始めて、快適さに驚いています。
TAJIMAさんは家づくりのことだけでなく、
エネルギーのことや不動産のことも相談できますし
アフターサービスも充実しているので、
今後ともいろんなことをお願いしていきたいと思っています。
TOTO ミッテの特徴
シンプルで使いやすい、暮らしの真ん中にあるキッチン
幅広シャワーと洗いやすい斜め形状の水栓で、作業効率をアップ。
少ない水でしっかり洗えるエアインシャワーで、節水効果もバツグンです。
取り出しやすく、収納しやすく
キャビネットをセンターラインで上下2段に分割。よく使うモノは、取り出しやすい上段へ。
大きさの異なる調味料ボトルもすっきり整理できます。
ラクラクきれい
すべり台シンクは傾斜がついていて、水やゴミが流れやすく汚れが溜まりにくい構造です。
排水口はシンクと一体成形。継ぎ目がなく滑らかな形状で、お掃除もラクラク。