暮らしプラス

田島仁(人)のあるべき姿

時を守り 場を清め 礼を正す

これは、哲学者の森信三氏の言葉です。

また、田島興産で働く社員のあるべき姿としても
この言葉を大切にしています。

時を守り
これは
「遅刻をしない、期日を守る」ということ。

定刻までには準備を整え
きたるべき時 に備えて心を静めて開始を待つ。
ということです。 

また、
決められた期日までに求められた対応を行う。ということでもあります。
時を守る先には、必ず相手があります。自らが時を守ることで、
相手を尊重することとなります。

場を清め
これは
「整理整頓をし、掃除をほどこす」ということです。

掃除をすることは「5K」として語られることがあります。 

①気づく人。
それによって相手からの信用や信頼を増していくのです。
②心を磨く ③謙虚になれる ④感動する心 ⑤感謝の心
が芽生える。
単に身の回りの整理整頓や掃除であっても、
他を敬い、奉仕の心につながると考えます。

礼を正す
これは
「あいさつをする、返事をする」ということです。 

「挨拶」という言葉には
「心を開いて、相手に迫る」という意味があります。
「挨拶」をすることで人間関係は良好に保たれます。
そしてその「挨拶」は率先して他人よりも先に行うことが求められます。

相手に聞こえるような 大きな声でさらには相手が気持ちよく
受け取ってくれる挨拶こそがその相手に対する礼節に つながりますよね。

【時を守り】【場を清め】【礼を正す】
この3つの言葉に、通じるものは、

相手を思いやる・相手を敬う気持ちです。

人は一人で生きていけません。

誰もが誰かに支えられ 誰もが誰かを支えています。
だからこそ、3つの言葉を「感謝」の気もちをもって
具現することが大切となりますね。

この3つを心に重んじて
幼少期から大人になるまで
日常を過ごしていく事ができると

きっと大人になった時
愛される人になるだろうと思います。

そして大人になった今、
当たり前のことが一番大切だということを私たちは日々感じますよね。

仕事。という観点から

この3つに【品を保つ

品質、品格を保ちお客様に
心をもって届けること。を追加して

清礼品時という言葉が田島興産で産まれました

『清礼品時』
この言葉は私たちとっての立ち返る場所です。

♯街づくりは人づくり
♯田島仁
♯TAJIMAのリフォーム

 

LATEST POSTS

CATEGORY